【グラブル】ディアスポラHL救援用フルオート編成の紹介(奥義活性100)

 

自分が普段使っている、ディアスポラHLのフルオート編成を紹介していきます。

今回の編成は本救援用で、青箱狙い目的の編成となっています。

青箱狙いですが、ある程度の残業も可能になっています。

 

また、オートガードはオフで奥義はオフです

 

他のレヴァンスHLの編成はこちらから。

おススメ!
【自発・救援対応】レヴァンスHL全属性の攻略編成をまとめて紹介【グラブル】

続きを見る

 

ジョブ・キャラ

 

ジョブはフルンティングを装備したグローリーです。トリプルゼロメインの片面神石編成です。

また、水着ラジエルを採用している都合上、フロントメンバーの強化アビリティとダメージアビリティの数が重要になります。

後述しますが、この構成であれば3ターン目にラジエルのブルムとフラウムが両方10になり、3アビを発動することが出来ます

アビリティはアーマーブレイク以外は固定。アーマーブレイクの枠もダメージアビリティにしてください。

また、ロベリアは2アビ以外はフルオートオフにしてください

 

キャラ

99回攻撃を1ターン目に解除することと、水着ラジエルの3アビを早期に発動するための構成になっています。

  • 水着ラジエル

土の短期決戦において最強のキャラです。

固有のスタックである、ブルムとフラウムを10貯めることで発動できる3アビを早期に発動するために全力で介護していきます。

 

  • 最終フラウ

水着ラジエルのサポートアビリティのためのキャラ。

ダメージアビリティ3つ、強化アビリティ1つを持っている土以外のキャラであることが必須条件です

1ターン目に落ちます。

代用キャラは、火ゼタ、光ゾーイ、最終エスタリオラなどが居ます。

 

  • クビラ

水着ラジエルのサポートアビリティのためのキャラ。

ダメージアビリティ3つ、強化アビリティ1つを持っている土以外のキャラであることが必須条件です

1ターン目に落ちます。

代用キャラは最終フラウと同様です。

 

以下控えです。

 

  • オリヴィエ

1ターン目で99回予兆を解除できて、ダメージアビリティと強化アビリティの回数を稼げるのでかなり都合のいいキャラです。

 

  • ロベリア(最終)

2アビでのアビリティの使用間隔短縮によりアビリティ回数を稼ぎ、水着ラジエルのスタックを貯める役割です。

これが無いとラジエル3アビのタイミングが大きく遅れるので必須です。

 

 

装備

 

奥義火力と耐久面を優先的に確保しつつ、余裕があればアビダメも伸ばしていきたいです。

キャラの方が重要なので、メインフルンティング以外は火力重視で大丈夫です。

ブースト武器であるブラッドコーラルを持っている人は最優先で採用しましょう。

装備妥協をしたりマグナ編成でも全く問題ないですが、青箱ラインまで必要なターン数は多くなります

 

召喚石

片面神石です。

フルオートなので、サブで火力が出るような石を採用しましょう。

クイック召喚はゴブロにして事故を軽減しています。

 

まとめ

ディアスポラHLの自発・救援両対応のフルオート編成の紹介でした。

キャラパワーが高く、ある程度火力が出る編成さえ組めれば十分フルオートで回れるので、キャラを所持している場合は試してみてもらえればと思います。

 

-高難易度クエスト
-,