どうもHAHUです。
四象降臨での効率の良い「四象の輝き」の集め方をまとめておきたいと思います。初心者の方から上級者の方まで幅広く役立つようにまとめておくので是非参考にしてください。
まずは「EXTREME(朱雀など)」、「EXTREME+(アグニスなど)」から落ちる「四象の輝き」の量や貢献度毎の倍率をまとめ、それから効率の良い「四象の輝き」の集め方を考えていきます。
それでは見て行きましょう。
各バトルから入手できる「四象の輝き」の量
敵 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 | 赤箱 |
EXTREME(朱雀など | 無し | 四象の輝き(70,80,90 | 四象の輝き(100,150 | 四象の輝き(30 |
EXTREME+(アグニスなど | 無し | 無し | 四象の輝き(100,150,200,300 | 四象の輝き(50 |
銀箱や金箱は確率でドロップし、四象の輝き以外がドロップすることもあるので一戦当たりの「四象の輝き」の量ははっきりしません。アグニスなどを自発し、MVPを取った際の「四象の輝き」は、赤箱2個分(輝き100)に金箱から落ちた輝きを併せた量になります。
この値に、次に紹介する貢献度毎の入手量倍率をかけた値の「四象の輝き」を手に入れることが出来ます。
貢献度毎の「四象の輝き」の倍率
EXTREMEは正直大差ないので省略します。
EXTREME+(アグニスなど) | ||||
---|---|---|---|---|
倍率 | 貢献度 | 倍率 | 貢献度 | |
1.0 | (0~) | 5.0 | 約150000~ | |
1.6 | 約18000~ | 5.6 | 約190000~ | |
3.0 | 約45000~ | 7.0 | 約380000~ | |
4.2 | 約91000~ | 8.2 | 約710000~ | |
4.6 | 約110000~ | 8.6 | 約920000~ | |
9.0 | 約1150000~ |
7.0倍までは比較的簡単に上がりますが、そこから先、特に7.0倍から9.0倍まででは700000も貢献度を稼ぐ必要があるのがポイントです。
効率のいい「四象の輝き」の集め方
EXTREME+で稼ぐのが最も効率が良いのはやってれば分かると思うのですが、問題は自発と救援どっちを優先するべきかという点。
これはEXTREMEをどれだけ早く倒せるかが一つの指標になってきます。基本的に1ターンか2ターン程度でEXTREMEを倒せるなら自発を優先するのが最も効率が良いです。倒せないEXTREMEがボーナスタイムになっているときは、救援で稼ぐのが良いでしょう。先ほど示したように倍率7.0倍までは簡単に上がるので、軽く殴っているだけでも4倍や5倍まで上がっているので簡単に稼ぐことが出来ます。
また、アグニスなどのEXTREME+を自発する時にも少しコツがあります。当然ソロで倒してしまうのが一番「四象の輝き」を稼げるのですが、7.0倍と9.0倍では必要な貢献度に約3倍もの差があります。そのため、長い時間をかけて自分で大半を削って貢献度を稼ぐよりは、MVPがギリギリ取れそうなタイミングで救援を流してさっさと倒してしまった方が時間当たりの「四象の輝き」の入手量は多くなりやすいです。
まとめると、
- EXTREMEを素早く(1,2ターン程度)倒せるなら自発重視、倒せないなら救援重視。
- EXTREME+を自発する時は、無理して9.0倍を狙うよりも早めに救援を出してさっさと倒してしまう方が時間当たりの「四象の輝き」の入手量が増えることも多い。
というのがポイントとなるでしょう。特に後者の方は意識するとかなり四象降臨が楽になることもあるので試してみてください。
ではでは。